ViewNX2 私の使い方

全体の流れ

1.メモリーカードからViewNX2のNikon Transfer2を使ってパソコンに写真を読み込む

2.ブラウザー画面(イメージビューアーの画面)で写真をセレクトする

3.必要ならエディット画面で画像を調整する

4.ファイル変換でブログサイズまで縮小してブログアップ用のフォルダに転送する

5.気に入った写真を印刷する

1.写真の読み込

メモリーカードリーダーをPCに差し込むと取り込みソフトの選択画面になりますのでNikon Tansfer2を選択します。

もしこのとき読み込みソフトの選択画面にならなかったときはViewNX2を起動してTransferボタンを押してNikonTransferを起動してください。

NX2からトランスファーを起動
NX2からトランスファーを起動

Transferを起動した画面

Toransferの画面
Toransferの画面

ここで右下の「転送開始」ボタンを押せばいつもの場所に新しいフォルダを作って保存されます。

 

はじめてのときはいくつか設定をしておかなければなりません

 

転送先タブのページで

  • 転送先フォルダー:  これだけは決めておかないといけません
  • 転送のたびに転送先フォルダーを作成するにチェックを入れ編集ボタンを押してフォルダー名の作り方を決めておきます デフォルトのままでもOK

環境設定のタブで

  • ファイルに付加情報をセットするで著作権のみをしていして編集ボタンをおして自分の著作権をセットしています
  • 新しいファイルのみ転送するをチェック
  • 転送後、転送先フォルダーを次のアプリケーションで開くをチェックしてViewNX2を指定します
  • あとは内容を見て適当にチェックを入れてください

 

あとは「転送開始」ボタンを押すだけです

2.写真の選択

写真を読み込んだ後ブログにアップする写真を選んだり、印刷するする写真を選びます

それにはブラウザー画面を使います。

ブラウザー画面の表示方法は4種類ありますが私が使うのはイメージビューアーの画面です。

イメージビューアー
イメージビューアー

この画面で写真のあるフォルダを選んで表示します、後は左側のフォルダーを表示しているウインドを閉じて、写真を順番に確認しながら選択していきます。

このとき使うのは左下にあるラベルボタンとレーティングボタンです。

ラベルとレーティング
ラベルとレーティング

ラベルは9種類の色で、レーティングは星のマークを5段階でつけられます。

ラベルで目的別に選択したり、レーティングで絞り込んだりしながら最後まで終わったら

右上の絞込みボタンを押します。

写真の左上にラベルとレーティングのボタンが表示されるので、表示したいラベルやレーティングのボタンを押すと必要な写真だけが選択され表示されます。

絞込み
絞込み

3.写真の調整

必要なら写真の調整をします。

ViewNX2でできること (画像調整パレットの上から順に)

  • 露出補正 (RAWで撮ったとき)
  • ホワイトバランスの変更 (RAWで撮ったとき)
  • ピクチャーコントロールの変更 (RAWで撮ったとき)
  • 輪郭強調
  • コントラストの調整
  • 明るさ
  • ハイライト
  • シャドー
  • D-ライティングHS
  • カラーブースター
  • クロップ
  • 傾き補正
  • 自動赤目修正
  • 軸上色収差補正
  • 自動倍率色収差補正

色々機能はありますが私が使うのはRAWで撮影したときにホワイトバランスを直す(または変更してみる)ピクチャーコントロールを変えてみるぐらいで。後は露出補正とか、コントラスト、ハイライト、シャドーはたまに使うぐらいで。JPEGで撮ったときにはほとんどいじることはありません。


カメラの設定

D7000のとき:RAWのときはホワイトバランスオート、ピクチャーコントロールスタンダード、JPEGのときはホワイトバランスを場面に合わせて変えるというかんじ。

D90のとき:はホワイトバランス晴天、ピクチャーコントロール風景でJPEGが多い。


画像調整の仕方

まず調整する画像を選んで左上のエディットボタンを押します。右側が画像調整パレットになります。

 

画像調整画面
画像調整画面

必要な項目を選んで調整をすればokです。

RAW現像てなに?

RAW(.NEFファイル)で撮影したデータに必要なパラメーターを入れてJPEGファイルに変換することです。RAWで撮影すると調整できる項目が3つ増えます(露出補正、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール)。風景写真の場合色の感じが微妙なのでRAWで撮るとあとで融通が利いて便利です。でも結局私のすることはホワイトバランス変更と調整、ピクチャーコントロールの変更ぐらいです。ともかく、露出と構図とピントをきちんと合わせて撮影し後で色を調整するという感じです。これは私の場合ますます撮影がずぼらになるという悪い現象が発生します。

 

4.画像の変換

写真の調整が終わったらブログにアップロードするため画像を縮小変換します。

右上のファイル変換ボタンを押すと次の画面になります。RAW現像してJPEGファイルを作るときもこの画面を使います。

ファイル変換の画面
ファイル変換の画面

ここですることは上から順に

  • 変換形式を選ぶ JPEGかTIFFを選択できます。
  • 画像サイズを変更するにチェックを入れてブログにアップするサイズを指定します
  • 保存先をいつも決めてあるフォルダーに指定する

どれも一回設定すると後は記憶されるので一番下のファイル変換ボタンを押すだけでOKです。

 

5.印刷

ここでは私の使っているプリンターエプソンPM-G4500での例です。

印刷は真ん中上の印刷ボタンを押します。エプソンのプリンターを使っているとエプソン写真印刷のボタンもありますが、そちらを押すとエプソンの印刷ソフトE-Photoを起動しますそちらを使っても印刷できますがここではViewNX2から印刷してみます。印刷ボタンを押すと次の画面になります。

印刷ボタンを押した画面
印刷ボタンを押した画面

この画面になったらまず設定ボタンをおしてプリンターの設定をします。

プリンターにはいつも使うプリンターが表示されているはずです、もし表示されていなければクリックして選択してください。クリックしてもなければプリンターがインストールされていないのでインストールしてください。

ここでプリンターの設定をするためプロパティをクリックしてください。

プリンタドライバの設定
プリンタドライバの設定

この画面はプリンタドライバの設定になるのでプリンタごとに違う画面になります。私のプリンタはエプソンですので、エプソンのプリンタを使う時は似たような画面になるはずです。

まず設定するのは用紙の種類、印刷する紙に合うよう選択します。

次に色補正、最初は自動になっています、自動は見栄えがするように少し派手目に補正してくれるので最初のうちはそれでもいいのですが、私はユーザー設定を選択します。ユーザー設定にチェックを入れ設定ボタンを押します。

色補正ユーザー設定の画面
色補正ユーザー設定の画面

この画面で私のエプソンのプリンタはオートファインEXになっていますが、手動設定にして色補正方法を「EPSON基準色」か「自然な色合い」を選択します。

以上の選択が終わったら。順にウィンドを閉じて最初に印刷ボタンを押したところまで戻って用紙サイズ、印刷対応などを確認し、印刷ボタンを押して印刷します。

印刷ボタンをおす
印刷ボタンをおす